投資信託お手続き

インターネットでの
お手続き

Q1

当金庫に
普通預金口座は
お持ちですか?

YES
NO
Q2

ろうきんダイレクトを
ご利用されて
いますか?

YES
NO
普通預金口座の開設
をお願いいたします

お近くの北海道ろうきんにて普通預金口座の
開設を行ってください。

店舗・ATMの
ご案内
  • 注)夕張出張所、紋別出張所、芦別出張所、赤平出張所では投資信託のお取扱いはしておりません。
Q3

投資信託取引口座は
お持ちですか?

YES
NO
ろうきんダイレクトの
お申込をお願い
いたします

下記ボタンより案内に
沿って
お手続きをお願いいたします。

ろうきんダイレクト
お申込み
(ネット申込み)
インターネット投信を
ご利用いただけます
  • 1.ろうきんダイレクトへログイン
  • 2.「投資信託」メニューをクリック

ご利用開始

\さっそくご利用/

ろうきんダイレクト
  • 投資信託取引口座の
    開設申込みを
    お願いいたします

    ろうきんダイレクトより投資信託取引口座の
    開設申込みを行ってください。
    NISA口座も同時申込み可能です。

    ろうきんダイレクト

    • ※18歳以上、80歳未満の方がお申込みいただけます
  • ご自宅へ
    お申込み書類を
    郵送いたします
  • お申込み書類の
    ご返送をお願い
    いたします

    お申込み書類が届きましたら、必要事項をご記入、
    ご捺印のうえ、返信用封筒にてご返送ください。

  • ご登録完了

    口座開設完了通知をメールにて
    お送りさせていただきます。

  • ※インターネット投資信託のご利用には、投資信託取引口座の開設時に届出いただいた指定預金口座(普通預金)が、インターネットバンキングの代表口座(利用口座)として登録されている必要があります。

店頭でのお手続き

お近くの北海道ろうきんで、口座の開設や運用についてご相談いただけます

\お近くの店舗はこちらで検索/

店舗検索

\お近くの店舗で相談する/

来店のご予約
特定口座・NISA口座開設時に
いただくもの
  • 普通預金通帳

    すでに通帳を
    お持ちの方のみ

  • ご印鑑

    口座をお持ちの方は
    お届け印

  • 本人確認書類

    運転免許証、保険証、
    住民表(写し)等

  • 個人番号(マイナンバー)
    を確認できる書類

    個人番号カード、
    通知カード等

  • ※通知カードに記載の「氏名・住所」に変更があり、自治体による記載事項の変更手続きがされていない通知カードは番号確認書類として
    使用できません。

購入のお申込

  • 購入のお申込をされる投資信託の「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」をよくお読みください。
  • 当金庫所定の購入申込書に必要事項を記載のうえ、署名・捺印して当金庫窓口にご提出ください。
  • 購入のお申込にあたっては、購入代金を前もってお支払いいただく必要があります。

運用期間中

  • 運用状況の確認

    店頭や郵便、ろうきんダイレクトで運用状況の確認ができます。

  • 決算日 分配金の支払い
    • 受取型

      決算日から5営業日目以内にお客さまご指定の当金庫の「普通預金口座」にご入金します。

    • 再投資型

      原則として決算日の基準価額で、
      決算日の翌営業日に自動的に再投資されます。

解約

  • 解約を申し込む

    店頭orインターネット投資信託

    解約のお申込をされる投資信託の損益の状況や解約に伴い発生する費用等をご確認のうえ、お申込ください。

  • 解約金を受け取る

    投資信託ごとに決められている受渡日に、お客さまご指定の当金庫の「普通預金口座」にご入金します。
    (商品により換金代金のお受取日が異なります)

    • ※償還の場合も、お客さまご指定の当金庫「普通預金口座」に償還金をご入金します。
投資信託についてのご注意
  • 投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とし投資元本が保証されていないため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により、基準価額は変動します。よって元本および収益金が保証されておりません。
  • 投資信託は、申込時に「購入時手数料」、換金時に「信託財産留保額」および「換金手数料」、運用期間中は「信託報酬」および「その他の費用(監査報酬等)」などがかかります。
    ただし、これら費用は各ファンドにより異なります。費用につきましてはファンド一覧における購入時手数料の表示、ならびに各ファンドの目論見書等で必ずご確認ください。また、当該手数料等の合計額についても、ファンドによって、またファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
    投資信託は、預金保険の対象ではありません。当金庫で取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
  • 投資信託は、預金ではなく、元本の保証はされていません。
  • 投資信託の運用による損益は、投資信託を購入したお客様に帰属します。
  • 投資信託の取扱いは当金庫が行いますが、投資信託の設定・運用は投資信託委託会社が行います。
  • 投資信託をご購入の際には「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」をご確認のうえご自身でご判断ください。「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」は、当金庫の投資信託取扱店舗にご用意しております。ただし、インターネットバンキング専用ファンドについては、インターネットによる電子交付となります。
  • 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフの規定の適用はありません。
投資信託のお問い合わせはこちら

お近くの店舗で相談する!/